ページ見出しを補足する文を書いてください(例:Welcome to Yamada Company)
1.親が亡くなったが、公正証書の遺言があるかどうかわからない。どこからか連絡があるのか?
2.自筆遺言は書いてある。現在脳梗塞で入院中、確実な遺言にしたいがどうしたら良いか?
3.現在子なし。子供が生まれるまで財産が兄弟にいかないように、妻へ渡る遺言を書きたい。
4.延命治療を一切拒否する遺言は、どう書くのか?
5.現在妻と子供、妻の母と兄で暮らしている。妻の母から資金提供を受けた。万一の場合妻に財産が渡るようにしたい。
6.母が一人暮らし。相続時に、同居と別居で相続税が変わるのか?住民票を変えれば良いのか?
7.結婚して相手の籍に入っている。財産は墓と少額の資金だが、相続時に実の妹に渡したい。
8.預金の相続。代表者が受け取って、遺産分割して分けるという遺言は有効か?贈与税が掛かるのか?
9.内縁の妻がいる。生保は息子が受取人だが、遺言書に書いて妻に変えたい。有効か無効か?
10.どの位財産があると、遺言を書くべきかがわからない。いつ事故にあうかもしれないので考えたい。
11.夫が女性と出て行って、現在別居調停中。自分の財産は、1円も渡したくない。
12.離婚し、子供は妻が扶養する。子供は相続権があるのか?財産は、自分の兄弟に相続させたい。
多くの方は、遺言書について考えるときには、次のようなことを考えています。
1.遺言書を書くべきか?自分の場合、書く必要があるのか?
2.いつ書くのが良いのか?
3.自筆で書くか?公正証書にするか?
4.誰に何の財産を渡すか?(どのように分けるのか?)
5.渡したい人、渡したくない人は誰か?
6.どのような文面にするのか?
普通の人は、遺言を考えるときには、大体以上のようなことが頭に浮かびます。
逆に言えば、それ以外のことは、あまり考えていません。
お金を掛けたくないと考える人が多いので、このあたりを考えた上で、「遺言の書き方」の本でも買ってきて書くような人が多いと思います。
それでは、まず上の6つの事柄について概略を書いてみたいと思います。
子供がいない。
子供が妻を大切にするか、わからない。
不動産(家)がある。
連絡がつかない(推定)相続人がいる。
離婚、再婚などがある。
数千万円の財産がある。
財産を平等に分けるのが難しい。
相続人間で、生活やお金の状況にかなり差がある。
自己主張が激しい(推定)相続人がいる。逆に発言が弱い相続人がいる。
以前、かなりの金額の贈与をした。(住宅資金、事業資金、借金返済)
(推定)相続人同志は、顔も知らない、会ったことがない。
以上のような条件があれば、ぜひとも書いておくべきでしょう。
遺言も書かず、相続人の話し合い(遺産分割)に任せておくと、争いが起こりやすいです。
詳しくはこちらをクリック
原則、遺言を書くなら、面倒でも、公正証書しかありません。
自筆証書は、簡単で安いが、あらゆるトラブルの温床です。
自筆は、書くのは簡単ですが、相続が起こってからが大変になりがちです。
結局、家族、親族が争えば、何のために書いたかわからないことになりがちです。
5~10万円の費用や手間が掛かっても、代えがたいです。
本当に良く考える必要があります。
とくに不動産を2人以上で持分で分けるような分け方は、絶対しないことです。
見かけの公平感で分けると、失敗します。
あるいは、自分の「思い」だけでわけても、失敗します。
これも、自分だけの基準で分けると、トラブル可能性があります。
特に渡したくない人の場合、遺留分も考えておかないと、もめごとになります。
相談予約や簡単な質問は下記へ
03-3430-9011
電話受付時間:9:00~20:00(土日祝も可)
※面談などで出られない場合、後で折り返し掛けます。
相続や遺言の本格的相談は、面談をお勧めします。(無料相談30分あり)
資料請求
私に関わる
全ての人を幸せに!
代表プロフィールはこちら
「相続・遺言について、もっと詳しく知りたい」という方は、ぜひご一読ください。